 |
糖尿病・高脂血症・高尿酸血症・肥満などの生活習慣病や貧血・風邪・扁桃腺・
インフルエンザ・花粉症・喘息・アレルギー・胃炎・便秘・下痢・肝炎などの方 |
 |
 |
糖尿病の状態・腎機能・肝機能・膀胱炎の有無がわかります。 |
 |
 |
胸部や腹部の状態がわかります。 |
 |
注意事項
・妊娠中の方、もしくはその可能性のある方は、状況に応じて最適な方法を考えさせていただきます。
・脱ぎ着のしやすいゆったりした服装でご来院下さい。 |
|
|
 |
 |
体に機械を当てるだけで痛みを伴わず、体の中を見る検査です。 |
 |
検査時間
・5〜10分 |
|
|
注意事項
・心エコーの場合、絶食の必要はありません。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
(安静・運動負荷) |
|
心電図検査は、心臓の異常を調べるときに行う重要な検査です。
また、運動負荷も可能で、狭心症や運動耐応能などがわかります。 |
 |
検査時間
・5〜15分 |
|
|
注意事項
・脱ぎ着のしやすいゆったりした服装でご来院下さい。 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
(ホルター心電図) |
|
24時間の心電図のデータを、解析・判読し、狭心症や不整脈などの診断が可能です。
記録器を約24時間身につけて頂き検査します。
(当院では重さ約40gのとても軽い記録器を採用し、患者様の負担を軽減しております。) |
 |
注意事項
・検査中の入浴はなさらないでください。その他については、いつもと同じに行動されて結構です。
・機器装着と取外しのため、2日間連続で来院していただきます。
・脱ぎ着のしやすいゆったりした服装でご来院下さい。 |
|
|
 |
 |
(動脈硬化検査) |
|
脈波検査は両手・両足首の4箇所の血圧を同時に測定し、
抹消の血管の波形をとらえ、動脈硬化や血液循環の障害などを
調べる検査です。 |
 |
検査時間
・5分 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
肺を出入りする空気の量や、息を吐く際の勢いを調べる検査です。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器の病気の診断に有用です。 |
 |
検査時間
・10分程度 |
|
|
注意事項
・身長、体重が必要なので、計測させて頂く場合があります。
・食事直後の検査は避けてください。
・検査前1時間は喫煙しないでください。 |
|
|
 |
 |
|